西川寝具/羽毛布団/掛け布団/敷き布団/ムアツふとん/ベビー寝具/西川のベッド/ウェッジウッド/毛布/枕/


西川の寝具の専門店|東京西川(西川産業)チェーン、西川リビングチェーン西川の寝具・羽毛布団の専門店イースリープスタイルへ
布団(ふとん)用語集
布団の用語集トップページ 布団の用語集サイトマップ
上質で快適な西川の寝具・羽毛布団だけを販売 5250円以上で送料無料 代引手数料も無料 会員登録で簡単お買い物 日時指定でお届け可能
布団の用語集サイト内検索
西川寝具・羽毛布団の専門店イースリープスタイルへ
布団の用語集・西川寝具・羽毛布団・専門店イースリープスタイル
布団選びのポイント
羽毛布団
合繊ふとん
綿蒲団
真綿布団
肌掛け布団
ムアツ
整圧敷き布団
毛布
ベッドについて
ベッドについてその2
ベッドアイテム
カバーについて
ベビー布団
ジュニア寝具
タオルケット
ナイトウェア
お布団について
ダニ対策
快適な睡眠
寝姿勢性格占い!?
睡眠のしくみ
布団TIPS
眠りTIPS
赤ちゃんの眠り
睡眠を科学する
布団のルーツ
会社概要


布団の用語集 > 枕


枕について

なぜ枕をするの?
人間は睡眠時、後頭部に隙間ができる! 人間は直立し二本脚で歩くようになり、重力が垂直にかかるようになったため、骨格もそれに応じてS字を描くように屈曲してきました。この自然なS字型を睡眠中でも保つ寝具が理想的です。そして、その役割を担うのが敷きふとんとまくらになります。
まくらは脊椎のうち「頸椎」と大きな関係があります。重い頭部を支える頸椎もまた、背骨に対して前方にゆるやかなカーブを描いています。仰向けに寝るときには、頸椎と後頭部を支えてくれるものが必要なのです。背中と頸部の間は6~8cmもあります。この隙間を埋め、頭部と頸椎を安定させるのが『まくら』の役割なのです。

枕は頭にするのもじゃない!
「まくらは頭にあてるもの」これが世の中の常識です。しかし、あえて西川産業は「まくらは肩口から首・後頭部を支えるもの」と新しく提唱します。これに基づいて西川産業のまくら作りのコンセプトを『ネックサポートシステム』と名付けました。

なぜ、新たな定義が必要なのか - 正しい枕のあて方
正しい枕のあて方 最近「肩がこる・首がこる」と、まくらに対する不満を訴える方が増えてきました。調べてみると、まくらのあて方に共通点がありました。ほとんどの方が首にまくらがあたっておらず、まくらの下の方にちょこんと頭をあてていたのです。まくらに肩口があたるくらいにして、頭を乗せるのが正しいあて方です。後頭部から首筋にかけての全体で頭部を支えるので、肩こり首のこりを軽減します。今お使いのまくらを正しい位置にずらしただけで、不満が解消された方も多いのです。
枕についての続きを読む

上へ戻る


大ヒット枕の秘密

発売以来50万個達成!大ヒットした枕の秘密
初代シンセドーナッツ
そのころ西川産業のまくらの販売実績にもちょっとした異変がおきていました。1992年に発売した『シンセドーナツまくら』が徐々に売れ始め、生産が間に合わないくらいのヒットになっていたのです。当時は2,000~3,000円が平均でしたので、定価1万円のこのまくらがこれほど売れることは予測していませんでした。口コミだけで毎年倍々の売上を続け、9年後の2001年9月には50万個の販売実績を達成いたしました。なぜこのまくらが売れるのか、これだけの実績があるのか。われわれはベストセラーからその秘密を解析してみました。このまくらは中央部に4cm×5cmの穴が開いているのが特徴です。
ネックサポートシステム
この中央凹部に後頭部がおさまり、自然とまくらの中央に頭が位置されるのです。結果的に首がしっかりと支えられることになり、自然にベストポジションが得られるのです。これがヒットの秘密だったのです。西川産業と日本睡眠科学研究所は、人間工学や睡眠科学の視点から、まくらを「頸椎カーブ」を正しくキープするためのものとする、『ネックサポートシステム』を開発。形状を中央凹型のドーナツまくらにしました。

西川独自のドーナツまくら
西川独自のドーナツまくら
西川の「ドーナツまくら」は、中央にくぼみを持たせることにより、後頭部を低く頸部を高く維持して「頸椎カーブ」を正しくキープ。また、両サイドは高めになっているので、横向き寝にも対応できます。さらに中央部のくぼみは空洞になっているので、熱がこもりにくく通気性に優れています。このドーナツまくらは西川産業だけの実用新案特許です。他のメーカーは、「ドーナツまくら」「ドーナツ構造」「ドーナツ形状」等の表現や、商品名に「ドーナツ」を使用することはできません。

ドーナツまくらの6つの特徴
後頭部が安定、首筋にぴったりフィット
一晩中、ベストポジションが得られる構造
まくらが【逃げない】ので朝まで快適睡眠
高さが調節できるので、自宅での微調節が可能
両サイドが高くなっているので、横向き寝らも対応
首筋の高さ・頭の高さに合わせて「スーパーロータイプ」・「ロータイプ」・「ハイタイプ」の3段階の高さを用意

高さ調節可能
頸椎カーブの高さは個人差があります。西川の「ドーナツRまくら」は詰めものを増やしたり減らしたりして、ご自分で高さの調節ができます。

更に進化した『ワイドドーナツ』まくら
ネックサポートシステム 西川のワイドドーナツ枕
ワイドサイズ 近年、日本人の体格は欧米人に近づいており、寝姿勢もそれにつれて多様化しています。従来のまくらサイズでは、睡眠中の身体の動きに対応しきれない場合があると思われます。そこで、枕の横幅に注目し、従来の63cm幅から70cm幅にし、より良く寝返りに対応し快眠が得られる『ワイドドーナツ』まくらを発表いたしました。
寝返りスムーズ、ゆったり70cmサイズ
寝返りスムーズ ゆったり70cmサイズ
睡眠中に20回以上も打つといわれる寝返り。まくらが小さいと、そのたびに頭がずり落ちてしまいます。まくらの大きさは肩幅より10cm以上広いのが望ましく、肩幅(平均値:約40cm)の1.7倍が理想的です。西川のワイドドーナツまくらは両サイドが高めになっているため、寝返りや横向き寝にも対応できます。
高さ調節にも、より細かく対応
高さ調節にも、より細かく対応
頚椎部分の高さには個人差があります。後頭部・頚椎部・両サイドと好みの高さは、人によってマチマチ。個人差に細かく対応するため、まくらの構造を4つに仕切り、詰めものの量を増減することによって、自分に合ったぴったりの高さに調節できるようにしました。
大ヒット枕の秘密の続きを読む

上へ戻る


良い枕の4つの条件

良い枕の4つの条件
高さ
高すぎるまくらでは首に無理な力がかかるため、首筋のコリや肩コリの原因となります。逆に低すぎると、血液が頭に下がり脳を刺激するため、寝付きが悪くなります。「まくらの高さ」とは実際に頭を乗せて沈み込んだときの高さのこと。ですから、敷きふとんとの兼ね合いもあわせて考えなくてはなりません。
硬さ
好みもありますが、一般的に柔らかすぎるまくらは、頭部が深く沈んで頭とまくらの接触面が大きくなるため、寝苦しくなってしまいがちです。また、硬すぎるとまくらは接触面が少なく、後頭部だけで支えるために、首筋が安定しません。「まくらの硬さ」は充填する素材によって変わります。
大きさ
ベース部の立体的な構造がカラダの沈み込みを調整し、理想的な寝姿勢が得られます。特長は上層部の縦方向のスリットが、重さが加わると周りまでも引き込み沈んでしまう『ハンモック現象』を緩和し、カラダが独立支持によりしっかりフィットされます。
素材
安眠のポイントは「頭寒足熱」。まくらの素材は、(1)熱がこもらず(2)汗を吸・放湿させる(3)通気性のよいものが望ましいのです。また、衛生的な(4)洗える素材、へたりが少ない(5)型くずれしにくい素材、というのも重要なポイント。
自分に合った枕の高さの計り方
上記4つの条件のうち、「高さ」が一番のポイント。しかし、ここでひとつの疑問が浮かんできます。首を支えることが大切と『ネックサポートシステム』を新たに提唱した私たちは、どこを計って高さとするのかという疑問です。なぜなら肩口から後頭部にかけては、最も出っ張っている後頭部と引っ込んでいる首があるからです。
自分に合った枕の高さの計り方

独自の3点計測
西川独自の3点計測 そこで西川産業では、
頭の高さ(Head)
首の高さ(Neck)
後頭部と首の高さ(Length)
の3点を測定することで、より正確な高さを求めることにいたしました。大切なのは、自分に合ったまくらを求めること。そのためには自分の頭の高さを計ることが求められます。
<高>ハイタイプ、<中>ロータイプ、<低>スーパーロータイプの3種類の高さを用意しています。
良い枕の4つの条件の続きを読む

上へ戻る


枕の素材いろいろ

枕の素材いろいろ
代表的な素材6種類を紹介します。これ以外にもウレタンなど豊富な素材を用意してございます。
柔らかめ
コンフオレル
コンフオレル
粒状のポリエステルわた。復元力があり丸洗い可能。フェザーのような、ふんわりとした弾力性があります。
※アメリカ・デュポン社の登録商標です
フェザー
フェザー
ふんわりとした弾力性とかさ高性に富み、通気性に優れた水鳥のスモールフェザーを使用。暖かすぎるのではと思われがちですが、繊維状素材の中では最も接触冷感がよく、頭部との接触面積が少ないのが特徴。
ふつう
シンセビーズ
シンセビーズ
特殊形状でつぶれても復元力のあるへたりにくい、ポリエチレン樹脂のパイプ素材。大きな粒で通気性・弾力性がよいので、まくらの素材として最適です。
エアセル
エアセル
ポリエチレン樹脂のパイプで、従来のパイプよりソフトで弾力性があります。通気性がよく、虫やホコリがつかず、丸洗いもでき衛生的です。
かため
トリプル加工そば殻
トリプル加工そば殻
吸湿性・通気性・放熱性に優れた枕素材として、日本人になじみ深いそば殻。輸入品に比べ粒が大きく、肉厚で硬くつぶれにくい国産最上級そば殻を使用。防虫・防ダニ・防カビのトリプル加工を施しました。
備長炭エアセル
備長炭エアセル
パイプ形状なので、通気性に優れています。弾力性があり、自然なフィット感が得られるビーズに備長炭を練りこみました。

西川独自のトリプル加工(防虫・防ダニ・防カビ)
市場の大半を占めるそば殻まくら。しかし、長く使用していると臭いに「チャタテ虫」が寄りつくという問題を抱えていました。このダニのように小さな虫は人体にはまったく無害なのですが、増えるとこれを捕食しに大型のダニがやってきたりします。西川産業の「そば殻」は、チャタテ虫のよりつく原因であるそば殻のたんぱく質(そばの実)を洗浄・除去し、高温殺菌処理をしています。さらに防虫加工として、殺虫効果のあるマイクロカプセル化された除虫菊エキスを使用。また、防ダニ・防カビ剤を使用してトリプル加工を実現しました。もちろん、人体への安全性は純天然素材ですので、安心してご使用いただけます。
枕の素材いろいろの続きを読む

上へ戻る


枕お悩みQ&A

肩や首がこるのですが。
まくらを頭だけを乗せて、頚部が宙に浮いていませんか
まず、まくらの当て方についてご説明しましょう。まくらに頭だけを乗せるのではなく、肩口が少し乗るくらいまで当ててください。頚部に支えがないと重力の影響を受けて、筋肉がわずかながら緊張します。長い睡眠時間をこの状態のままでいると、朝目覚めたときに首がこったり、肩がこったりします。まくらやまくらの使い方が原因とは断言できませんが、一度お試しください。
ドーナツ形状のまくらなら、自然にベストポジションが得られます。少し低めに調節して使用してみてください。最初は違和感があるかも知れませんが、首筋は全身の神経が集中している大切なところです。しっかりと安定し、適度な高さを保つまくらがよいでしょう。もし痛みが慢性的なら、専門医の診断を受けられることをおすすめします。

正しいまくらの高さは何センチ?
頭の形が人によって違うように、まくらの高さも人によって異なります
正しい枕 後頭部から首筋にかけての自然な湾曲を、横になったときもそのまま維持できる高さが適正な高さです。西川では高さ測定器「ピロースケール」を用い、首の高さと後頭部の高さの2点を計測し、まくらの高さの快適値を測定します。

まくらが合わないとどうなるの?
かたよった枕1
かたよった枕 その1
へこみすぎる枕は枕をしない状態と同じになり、頚椎が伸び切ってしまう。
かたよった枕2
かたよった枕 その2
頚椎を支える高さがないため、アゴが下がってしまう。
かたよった枕3
かたよった枕 その3
高さが安定しないと、寝返りをうつたびに頚椎が伸び縮みする。
高すぎる枕
高すぎる枕
頚椎が圧迫され、イビキや肩こりの原因となる。
柔らかな枕
柔らかな枕
体が沈みこむので、結果的に高い枕になる
アゴ上がりの枕
アゴ上がりの枕
頚椎を支える高さがありすぎるとアゴが上がり、首筋部の筋肉に余計な負担がかかる。
敷き布団とのバランスの悪い例
敷き布団とのバランスが良い場合
まくらと敷き布団の関係
まくら選びに大切な条件がもうひとつ。それは今お使いの敷き寝具との関係です。柔らかいタイプの敷き寝具の場合、身体の沈みを考えて、柔らかめの素材のまくらを選びましょう。硬めの敷き寝具の場合は、硬めの素材のまくらを選びましょう。特にピロースケールなどで高さを測定する場合は、まず今使われている敷き寝具を説明され、同じタイプの敷き寝具を用意してから、測定することをおすすめします。つまり、ご自宅と同じ状態で計ることがポイントです。売場では満足するものを選ばれても、自宅に戻っていざ使ってみると妙に合わない。こんなことにならないように。

まくらの硬さの選び方は?
お好みですが、敷き寝具との兼ね合いをチェックしましょう。
高さが決まったら次は硬さですが、これはお好みです。柔らかい感触がお好みならフェザーやコンフォレル、硬ためがお好きならそば殻やヒノキなど。なじみのある素材だけでなく、低反撥ウレタンなど新しい素材を試してみるのもよろしいかも・・・。西川のまくら素材はバリエーションが豊富です。ただし、敷き寝具との兼ね合いはチェックしてください。柔らかい敷き寝具に硬い素材のまくらですと、体が沈み込みまくらが高く感じてしまうことも。

横向きに寝るわたしに合うまくらはどれ?
横向きの場合、基本的に仰向けよりもまくらに高さが必要です。
しかし、1晩中横向きに寝ているわけではありませんので、仰向け・横向きの両方に対応できるドーナツ形状のまくらをおすすめします。まくらの中央部にくぼみがあり、左右が高い構造になっています。

うつぶせ寝に合うまくらは?
基本的にうつぶせ寝の場合はまくらを必要としません。
顔が当たるところにタオルなどを敷くか、やさしく体を支えるような柔らかいフェザーまくらなどが良いでしょう。また、(低)かスーパーロータイプのまくらを試されたらいかがでしょう。

イビキがでるのですが・・・
高さに偏りのないものをご使用ください。
【高すぎる枕】 【偏った枕】
高すぎる枕 偏った枕

まくらのお手入れ方法を教えてください。
下の絵を参照してください。
枕の上手な干し方 頭部も一晩に茶さじ1杯分の汗をかきます。おふとんを干す際に、まくらも干してあげましょう。最近ではまくら干し専用の「まくらハサミ」などの道具も発売されています。
素材に合わせて日干し・陰干しを!
ふとん乾燥機を柄つて湿気をとるのも効果的。
干した後は軽く叩き、掃除機をかけるとダニ防止になります。
丸洗いのできる素材やカバーはこまめにお洗濯しましょう。
そば殻やパンヤは年に一回は新しいものに。
枕お悩みQ&Aの続きを読む

上へ戻る


健康枕

健康枕はこちらから
 
健康枕
健康枕の続きを読む

上へ戻る


機能性枕

機能性枕はこちらから
 
機能性枕
機能性枕の続きを読む

上へ戻る
このサイトへのリンクはフリーです!寝具の正しい情報を多くの方へぜひ伝えて下さい☆

布団の用語集TOPページ布団の用語集サイトマップ西川寝具 専門店イースリープスタイル店長ブログお布団に関するFAQ
西川寝具のお客様の声ブログ |運営元 ☆西川寝具専門店イースリープスタイル☆ 羽毛布団