|
よい寝具・寝床内気象
|
|
よい寝具・寝床内気象 |
|
夏は涼しく、冬は暖かく眠るためには、気候にあった寝具で眠ることです。また、睡眠中は、体温の低下、発汗、寝返りといった生理現象が見られます。このことからも、寝具選びには気を配りたいもの。保温性、吸透湿性・放湿性にすぐれ、柔らかく軽い掛けふとん、からだを支え、適度な硬さのある敷きふとんが、よい寝具の条件といえます。ふとんの中の気象も、睡眠の快適さを決める大切な条件。その具体的な数字を求めて、人が眠っているときのからだの生理、寝具の素材との関係など、いろいろな面から研究・実験を重ねた結果、ふとんの中の快適気象は「温度33±1℃・湿度50±5%RH」であることがわかりました。 |
|
30℃/50%RHを保つために |
夏は涼しく、冬は暖かく眠るためには、気候にあった寝具で眠ることです。また、睡眠中は、体温の低寝床内の快適気象が33±1℃・50±5%RHであることは、意外な感じがありますが夏でも冬でも同じ。ですから、この気象を保つためには季節に合わせたふとんを選ぶことが大切です。夏には熱がこもらず、吸透湿・放湿性の高いものを、冬には保温力の高いふとんを。シーツやカバー類も肌に直接触れやすいだけに、肌合いが安眠の大きな要素になりますので、やはり季節に応じて使い分けましょう。なお、衛生面も考えて、カバーをかけることもお忘れなく。 |
|
体へのフィット感<ドレープ性> |
|
ドレープ性とは寝具のからだへの“添いかた”のことで、掛けふとんに求められる性能です。からだに触れるところが少ないと、隙間が多くできますね。この時熱は、逃げていきます。ですから、夏はドレープ性の小さいものを。逆に冬には、すきま風を防ぐような、からだにピッタリする、ドレープ性の大きいものを選んで下さい。 |
|
体圧分布 |
これは敷きふとんの性能に関係します。眠るときの姿勢は背骨が自然にまっすぐになるのがいいのですが、単に柔らかいだけの敷きふとんに寝ると、からだがふとんの中に沈み込んでしまうので、寝苦しいうえ、ふとんに湿気がこもり、暑苦しさを感じます。また、腰を痛める原因にもなり、快適に眠ることが出来ません。かといって硬すぎる敷きふとんは血管を圧迫し、発汗も妨げられ、寝返りがうちにくくなると言われています。ですから、重心のかかる頭・肩・腰・かかとをしっかりと支えるだけの硬さがあり、表面には適度な柔らかさがあるのが寝返りもうちやすく、よい寝姿勢でぐっすりと眠れます。 |
|
|
|
|